しぐさで分かる心理学

当サイトは心理学に関する情報サイトです

しぐさで分かる心理学は、恋愛 心理学や色心理学、家庭心理学などの情報サイト。しぐさなどで「相手の気持ちや考えていること、性格が理解できる!?」など恋愛心理学や家庭心理学、色彩心理学など様々な情報を提供します。

 

目次

恋愛心理学

恋愛心理学を学んだら
恋愛心理学は恋愛テクニックにつながり、恋愛上手になれるもの。 男性と女性の心の違いを理解し、異性を振り向かせるための心理学なのです。

仲良くなるのは近い人
ひとには、近くにいる人と仲良くなる心理傾向があります。 それを「近接の要因」と呼びます。

まずは視界に入ること
人は、目に触れる回数が増え、会話する回数が増えるにつれて、おのずと相手に対する好意が 生まれてきます。 それを「単純接触効果」と呼びます。

似ている部分を探してみよう
人には自分と共通点がある人に対し好意を持つ、という傾向があります。 これを「類似性の要因」と呼びます。

遠距離恋愛不利なワケ
遠距離恋愛はなぜうまくいかないのでしょう? それは、単純接触効果が維持できないからと考えられます。

ひとのなわばり?@
ひとにもなわばりがあります。 どの領域まで入れてくれるかによって、その人が自分のことをどのようにとらえているかがわかるのです。

ひとのなわばり?A密接距離
ひとのなわばりは8つに分類されます。 そのうちの「密接距離」に入れた場合、恋人や家族など非常に親しい間柄だと思われている証拠です。

ひとのなわばり?B個体、社会、公衆距離
ひとのなわばりについて、もっとも近い「密接距離」以外の「個体距離」「社会距離」「公衆距離」の説明。 友人以上の関係を目指すなら、「個体距離」には入れてもらわなくてはなりません。

好きにはすきで返す
人は好意を示してくれた相手には好意で返そうとします。 これを「好意の返報性」と呼びます。

高価なプレゼントはうれしい?
高すぎるプレゼントをもらうと、人はプレッシャーを感じてしまいます。 それは人には「好意には好意で返す」という「好意の辺報性」があるからです。

タダほど怖いものはない?
突然人からプレゼントを渡されても、困ってしまうもの。 それは人の中に、「何かをもらえば代償が必要になる」という意識があるからです。

微笑んでみよう
微笑は相手に好意を伝えるもの。 好意を受けた相手は、その微笑をした人に対して好感を覚えます。

視線の先は?
視線は多くの情報を持っています。 一般的に視線を合わせるのは好意の現われ、逆に視線を合わせないのは嫌悪感情を示す傾向にあります。

上目遣いに弱いワケ
上目遣いは相手に対する尊敬、服従を示すしぐさ。 女性が男性にするのは何か頼みごとがある場合か、その人自身を尊敬し、甘えたいと思っている場合です。

視線でわかる二人の仲
視線を見ていると、会話する二人の間柄もわかります。 女性が話しているとき、男性が女性の目を見ていたら二人は親密な関係です。

握手すると仲良くなれる
握手した人に対して、人は好印象を持つ傾向にあります。 また握手の仕方によって、相手が自分のことをどう思っているか推測することも出来ます。

腕組みされたら……
腕組みは深層心理を示すしぐさの一つ。 相手に腕組みされた場合その相手は自分のことや自分の話をよく思っていない可能性があります。

おねだりロケーション
おねだりをするにも心理学を利用すると良いです。 人は美味しいものを食べているときに、頼みごとをききやすくなるといわれています。

ドキドキとドキドキ
人は「ドキドキ」の種類を取り違えることがあります。 それは運動による「ドキドキ」と、性的な「ドキドキ」。 人は運動でドキドキしているにもかかわらず、その近くにいる異性にドキドキしていると勘違いしてしまうことがあるのです。

おすすめデート空間
暗い部屋にいる男女は親密な接触好意を行ったという実験結果があるように、暗い中だと人は親密になる傾向にあります。 デートもそのような場所を選ぶとより親密な関係になれるでしょう。

愛情深度判定式
恋愛の親密度を測る式があります。 同じ時間数会っていても、親密度は一度に長く一緒にいる方が高いといわれています。

意外性を見せてみよう
完璧な女性がミスをしたとき、男性はその女性に好感を持ちます。 意外性がプラスのイメージに働くのです。

美形はモテない?
美形は案外モテないといいます。 なぜなら、美形の人に対しては「自分なんて相手にしてくれない」と周りが勝手に諦めてしまうからです。

ロミオとジュリエット
「ロミオとジュリエット効果」という心理学的な効果があります。 これは、周囲に反対されればされるほど二人の絆は深まる、というものです。

お財布事情
財布は人の性格を示すもの。 どういった財布を持っているかによって、持ち主がどういった性格をしているのか推測できます。

愛情=お金?
お金をどのように扱うかによって、恋愛面に対してどのような態度を取るかも判断できます。 お金を大切に扱う人は、恋愛相手も大切に扱う人だといえます。

呼び方でわかる性格
自分自身のことを何と呼ぶかによって性格がわかります。 恋愛するのに良いのは「自分は~」と言う人かもしれません。

ため息つく男性は
ため息をよくつく男性は、様々なことを周りのせいにしやすい性格。 けれど、好きな人を守るためにはなんでもする、という正義感を持ち合わせている男性でもあります。

浮気防止策?
男性は親切にしたり相手に褒めたときに素直に喜んでもらえるとうれしく感じます。 素直な女性でいることが、最大の浮気防止策かもしれません。

結婚するには?
結婚について、男性は抽象的に、女性は現実的に考えます。 結婚前は、女性が男性側の抽象的なイメージに合わせて話を進めてあげるほうがうまくいくと考えられます。

ウソはバレるもの?
恋人を疑いたくはないもの。けれど、こんな受け答えをし始めたら要注意です。

家庭の心理学

親子のはじまり
人間に鳥のような「すり込み」効果はありません。 でも赤ちゃんとお母さんは早く対面し、長く一緒にいた方が良い親子関係が築けるのです。

怒鳴るよりも効果的
子供を叱る方法には頭を悩ませるところ。 怒鳴りつけても効果が薄い場合は、子ども自身に考えさせましょう。

話し上手話し下手
幼少期に話をきちんと聞いてもらえなかった子供は大人になってからも話し下手になる傾向があります。それは、「マイナスの条件付け」がされてしまうからです。

矛盾は禁物
言葉では良いことを言いながら、顔は怒っている。こんな矛盾したメッセージばかり発していると、子供の自我が壊れてしまうので要注意です。

子供のスポーツ何にする?
子供にスポーツをさせる親が増えています。このスポーツ、何を選ぶかによっても子供の人格形成に大きく影響してくるのです。

野球のポジション別性格?@
野球は昔から男の子たちにとって人気のあるスポーツ。 ピッチャーをやりたがる子、キャッチャーをやりたがる子、それぞれ性格が違います。

野球のポジション別性格?A
野球のポジションについてどこを希望するかで子供の性格が読み取れます。 内野手と外野手の性格についてみてみましょう。

「第一子」の特徴
「第一子」はおっとりとした性格をしているといいます。またストレスに弱いとも言われています。長男(長女)がそうなってしまうのはなぜなのでしょうか。

「第二子」(以降)の特徴
第二子以降の子供は生まれた時から競争相手(=兄・姉)がいます。そのため、ストレスにも強い子になるのです。

末っ子の特徴
末っ子は甘えん坊で、わがまま。そういわれるのは、心理学的にも納得なのです。

ひとりっこの特徴
ひとりっ子は育て方を間違えると集団生活になじめない子になってしまいます。けれど、自分のことを好きになり、優しい子になりやすいのもひとりっ子なのです。

ライバルは誰?
人は同性の兄弟(姉妹)に対しライバル心を抱く傾向にあります。これを「カイン・コンプレックス」と呼びます。

「キャラクター」と「パーソナリティー」
性格を形成するのは「キャラクター」と「パーソナリティー」。もって生まれたものと生まれてから培われるもの、両方で性格は出来上がるのです。

性格と体型
体型によって性格は変わることをご存知ですか?どのような体型の人がどんな性格をしているのか、みていきましょう。

クローズなひとびと?@
最近クローズ人間が増えてきています。なぜそのような人々が増えているのでしょうか。

クローズなひとびと?A
最近増えてきている「クローズ人間」。このクローズ人間の取る行動は、過剰負荷環境の中で人が取る行動と似通っています。

はっきりしすぎ!
はっきりしなければ気がすまない若者が増えています。コンピュータに適応しすぎるとそのようになる傾向があるようです。

喫煙=○○?
喫煙者が肩身の狭い思いをするようになってきた今日この頃。喫煙者が禁煙できない理由はなんなのでしょう。

摂食障害に陥る理由
摂食障害に陥る人が近年増えています。必要のないダイエット、無理なダイエットのほかにも原因は考えられるようです。

繰り返す悲劇
幼児虐待のニュースをよく耳にするようになりました。この虐待行為、一度するとその子に影響を与えるだけではすまないのです。

職場の心理学

良い店員悪い店員
良い店員さんは、お客さんの心を読むのが上手いもの。 店に入ってすぐ寄ってくる店員さんも、ずっと放ったらかしの店員さんも良い店員さんとはいえません。

名前を呼ぼう
日本人は相手の名前を呼ばずに属する会社名や役職名で呼ぶ風潮があります。 ですが、名前を呼んでやり取りすることで好感度は上がるのです。

商談-座り方でわかる
商談は席についてする場合が多いと思います。 相手がどのように席に座ったか商談に入る前にまず観察してみてください。

商談-切り札の見せ所
商談の中で用いる「切り札」的な情報。 この情報、先に出してしまうべきでしょうか、後で出すべきでしょうか。

商談-脚を見てみよう
商談の途中、相手がどんな脚の広げ方をしているか確認してみてください。 軽く脚を開いて聞いてくれている人は、リラックスしている状態といえます。

商談-腕組みはNO!
通常、腕組みをするのは不安な状態だからです。けれど商談においての腕組みは「NO」のサインなのです。

電話での印象?@
電話では声や話し方しか伝わりません。けれど、電話相手を見たことがなくとも、その人に対してある程度のイメージを抱くことができるのです。

電話での印象?A
電話で大事なのは声と話し方。どんな声、話し方が電話では向いているのかみてみましょう。

電話中何をする?
電話中何をしていますか?電話中の行動から、その人の心理状態を読み取ることが出来ます。

ビジネスマンの必需品-システム手帳?@
システム手帳といえばビジネスマンの必需品。このシステム手帳、持つ人の性格をあらわすものなのです。

ビジネスマンの必需品-システム手帳?A
システム手帳は持つ人の性格をあらわします。自社の手帳を持つ人は、愛社精神が強いといえます。

会議室のテーブルは○?□?
会議室の机の形は四角でしょうか?丸でしょうか?机の形によっても人の心は影響を受けるのです。

眼鏡は○?□?
眼鏡は人の顔の印象を変えるものです。どんな眼鏡をかけるかによっても、その印象は大きく異なるのです。

ビジネスマンの象徴-ネクタイ?@
ビジネスマンの象徴ともいえるネクタイ。アニメキャラクターや動物柄のネクタイを好む人は、協調性に欠ける人かもしれません。

ビジネスマンの象徴-ネクタイ?A
派手な柄のネクタイの人、ペイズリー柄のネクタイの人、水玉模様のネクタイの人。何を好むかによってその人の心を読み取ることが出来ます。

ビジネスマンの象徴-ネクタイ?B
地味な柄や幾何学的な柄のネクタイをつける人は、落ち着いた人と考えられます。あるいは、落ち着いていると見られたい人がこのようなネクタイを好みます。

傘をみてみよう?@
権力と権威の象徴は何なのでしょう。心理学的には、それは「傘」のことなのです。

傘をみてみよう?A
心理学的に傘は権力や権威の象徴。どのような傘を持つか、またどのように傘を扱うかでその人の性格を読み取ることが出来ます。

いろんな机
職場で与えられている机は、大体の場合では皆同じでしょう。けれど全く違った机に見えるのは何故なのでしょうか?

デキる女になりたくない
女性は成功から逃げることがあります。それは男性とは違い、成功することでのデメリットを考えてしまうからです。

将来有望株
怒られている人を見るのはあまり気持ちのよいものではないかもしれません。けれどその人がどういった対応をとるかによって、その人の将来性を見ることが出来ます。

間違いが真実
人は言い間違いや聞き間違いなど、様々な「間違い」をします。この「間違い」が、その人の本音を示すこともあるのです。

色彩心理学

色彩心理学って何?
色彩心理学といわれてもわかりにくいものです。 けれどその中身は、身の回りにある「色」をどう感じるか、という生活の中にある身近な心理学なのです。

色彩心理学とカラーセラピー
「カラーセラピー」という治療法について最近よく聞かれるようになりました。 このカラーセラピー、実施するためには色彩心理学の知識が必要不可欠なのです。

2色のボトル、オーラソーマ
カラーセラピーの一つに、オーラソーマという手法があります。 上層下層の2色のボトルを使って行う、心理的な治療法です。

色彩心理学を知ると良いワケ
色彩心理学では一体どのようなことがわかるのでしょう。 色彩心理学を知っておくとどのようなところで利用できるのでしょうか。

白-無垢
色彩心理学において、「白」は純粋、無垢な色。 では「白」が好きな人はどういった性格をしているといえるのでしょうか。

黒-重厚
色彩心理学において黒は重厚、厳粛な色。 拒絶の意思を示す色でもあります。

グレー-曖昧
灰色は曖昧さを持つ色。 身につけると目立たない色ですが、この色を好きな人はわが道をいく人が多いといわれます。

赤-エネルギー
赤はエネルギーの象徴。 見ている人を興奮させる効力を秘めています。

青-冷静
青色は冷静さや理性をあらわす色。 日本人に最も好まれているのも、この青色だといわれています。

黄-光
黄色が好きな人は目標に向かって努力の出来る人。 ただし周りから浮いてしまうことがあるので注意が必要です。

緑-調和
緑は自然の色。 この色に触れていることで、心身がリラックスしてきます。

紫-感覚的
紫は感覚的な色。 この色が好きな人は芸術家肌の人が多いようです。

その他の色-茶・オレンジ・ピンク
世の中には様々な色があります。 ここでは、茶色、オレンジ、ピンクについて色彩心理学の面から説明します。

嫌いな色別性格診断?@
何色を嫌うかによって人の性格を知ることが出来ます。 ここでは黒を嫌う人、灰色を嫌う人、赤を嫌う人、青を嫌う人についてみていきます。

嫌いな色別性格診断?A
嫌いな色によっても性格を判断できます。 黄色、緑色、紫色、茶色を嫌う人についてどんな性格をしているかみていきます。

心が変われば色も変わる
生まれた国や性別、年齢によって「心理」は変わります。 同じように、好まれる色も変わってくるのです。

へやのいろ?@
部屋の模様替えをするときは「色」を考えることも重要です。 何色を選ぶかによって、その部屋で過ごす人の心理状態は大きく変わるのです。 ここではモノトーンカラーの部屋についてみていきます。

へやのいろ?A
赤、青、緑、部屋にあるとどのような効果があるのでしょう。 また、どのような部屋に用いるのが適しているのでしょうか。

へやのいろ?B
黄色、オレンジ、茶色。 これらの色が部屋にあることの効果をみてみましょう。

へやのいろ?C
ピンクの部屋、紫の部屋、ときくと少し奇抜な感じがします。 ですが色彩心理学的には立派な効能もあるのです。

ダイエットに効果的?
皆さん、一度は「ダイエットしよう!」と心に決めたことがあるのではないでしょうか...

美味しい食事に美味しい色
美味しく食事をとるためにはオレンジ色を食卓へ。 オレンジ色は食欲を増進させてくれる色なのです。

財布の紐をかたくする色
お金を遣いたくないときは、財布の色を変えてみましょう。 緑、青、茶色の財布は無駄遣いを防ぐと考えられます。

職場によい色
職場で有効な色は何色でしょうか? 仕事がうまくはかどらない、という人は、自分の机の周りに必要な色を取り入れてみたらいかがでしょう?

臨床心理学とカウンセリング

臨床心理学について
臨床心理学は心理査定や面接・心理療法等に分類されます。 心理査定などを通し、精神的に健康に過ごすためにはどうすれば良いかを考えるのが臨床心理学なのです。

心理査定って何?
臨床心理学の一要素であり、心理カウンセリングの中でも行われる「心理査定」。 心理査定では一体どういったことを行うのでしょうか。

心理療法って何?
臨床心理学の要素の一つ、心理療法。 有名な箱庭療法も心理療法の一つなのです。

「カウンセリング」と「心理カウンセリング」
カウンセリングとは一体何なのでしょう。 現在、心理的なカウンセリング以外にも様々な「カウンセリング」が存在しています。

カウンセリングでの技法
心理カウンセリングで用いられる技法は大きくわけてふたつ。 それは、言語的表現と非言語的表現です。

カウンセリングと言語的表現
カウンセリングの中の言語的表現。 カウンセラーは言語的表現をどのように用いるのでしょう。 また、言語的表現とは何なのでしょう。

カウンセリングと非言語的表現
カウンセリングの中の技法である非言語的表現。 非言語的表現はカウンセリングの中でどのように用いられているのでしょうか。

カウンセラーって誰がなる?
カウンセラーの現状はどうなっているのでしょう。 一般的には臨床心理士の資格が公的資格と見られています。

カウンセリング、どこで受ける?
心理的な病気についてなどの悩みはどこで相談すると良いのでしょうか。 保健所、精神保健福祉センター、心理相談機関などが挙げられます。

心理的な病気と体の病気、治療するには?
心理面が原因となったからだの病気を治すためにはどのような病院に行けばよいのでしょうか。 精神科、神経科、心療内科、神経内科の違いとは何なのでしょう。

This article was updated on September 7, 2022