繰り返す悲劇
幼児虐待が連鎖する、ということを知っていますか?
最近、生後まもない子供たちが親の心無い暴力によって大怪我をおったり、最悪の場合死に至ったり、というニュースを目にすることが多くなりました。
保護施設等に保護される子供たちもいますが、はたして保護されただけで子供たちは救われたといえるのでしょうか?
答えは、NOです。
保護されたからといって、子供たちは救われたことにはなりません。
保護されれば、とりあえずはその後の子供たちの生活を守ることは出来ます。しかしそれまでに受けた子供たちの深い心の傷は、ただ守られるだけでは癒されないのです。
この心の傷は、成長した彼ら自身をまた苦しめることになります。
家の中で虐待を受けた子は、自分を傷つける相手に対し安心感を覚えるようになります。幼少期に親など身近な人から虐待を受けた子供は、「愛されること=傷つけられること」と勘違いしてしまうのです。
そしてさらなる問題として、幼児虐待を受けた人は自分の子にも同じように虐待をしてしまうことが多いといわれています。自分が意識していなくても、心の奥底に虐待された傷を持っている人は無意識に自分の子供にも同じ接し方をしてしまう、同じ接し方しか出来なくなってしまう、ということですね。
子供を虐待することは、ただその子を傷つけるだけではすまない。そのことを理解して、本当の愛し方で子供と接していきましょう。
